各教室ご案内

坂井亜子が教える日本画・水彩画教室のご案内です。
MESSAGE
講師からのメッセージ
体が弱かった私は、外で遊ぶより絵を描いて過ごす時間が多い子ども時代を過ごしました。
この当時から私の将来の目標は「絵の先生」になること。
子ども絵画教室に通いながら、小学3年生のときに第24回「ごはん・お米とわたし」に出展し、
全国6万5000点の中から低学年の部 1名 文部大臣賞を受賞しました。
だからいつかは大好きな絵を人に教えて暮らすのだと夢見ていました。
ある日、そんな私を祖母が美術展に連れて行ってくれました。
祖母の姉が書家で、参加していた美術展だったのですが、展示されていたある日本画に私は魅せられました。
描かれた花の美しさ、色の輝きに驚かされたのです。
それが後に師事することとなった堀新子先生の日本画でした。
中学・高校では美術部で油絵を描いていましたが、この時の感動が忘れられず日本画を学ぶため京都精華大学芸術学部へ。
4年間で多くの大作に挑み個展も開催。日本画家としての基礎を育みました。
そして卒業後、ご縁があって堀新子先生に師事することに。先生が教える絵画教室で学びながら5年間で指導技術を磨き、2018年より先生の教室を引き継ぐこととなりました。
日本画は、水彩画や絵手紙に比べると作品を仕上げるまで時間がかかりますし、
画材の扱いが独特なので初心者の方は難しく感じてしまうかもしれません。
しかし日本人の心に訴える奥深い色の輝きを一度知ってしまうと、他の画法では物足りなくなるほどですし、
日本画独特の画材から自分だけの色を作り出す発見に魅せられてゆくことでしょう。
私の教室では、ミニ色紙などの小さなものから日本画に取り組みます。画材の扱い方から色の重ね方まで指導しますので、初心者からでも奥行きある色彩表現に取り組むことができます。
どうぞお気軽に教室に足をお運びください。
私のレッスンが、日本画を身近に感じていただけるきっかけとなれば嬉しいです。
PROFILE
プロフィール
2018年 | 久保総市民創作教室にて「新美会」水彩画教室開講。 |
2020年 | 個展『花につつまれて』 1月30日-2月4日 ギャラリー香にて |
2022年 | 『BUNGEI Art Life Museum vol.2』 4月1日-4月3日 日比谷図書文化館にて |
2023年 | 2月「アトリエAKO 絵画教室」水彩画・日本画教室開講。 『The Square』 6月16日-18日 横浜赤レンガ倉庫1号館にて |
現在 | 3教室にて日本画・水彩画教室を開講。 |

アトリエAKO
住所 | 枚方 |
開催日時 | ・第2・4火曜日 午前の部/9:30~12:30 午後の部/13:00~16:00 ・第1・3木曜日 16:30~18:30 |

アトリエひまわり
住所 | 和泉市 シティプラザ5階「工房」 |
開催日時 | 第1・第3月曜日 9:30~12:00 |

清新会
住所 | 大阪市北区大淀 「清風寺」 |
開催日時 | 第2金曜日 10:00~15:00 |